STEP

じゅずつなぎのキャップ

つないだペットボトルキャップを振ったり動かしたりして、カタカタと楽しい音を出して楽しみましょう。
じゅずつなぎのキャップ

準備するもの

・ペットボトルのキャップ:たくさん
・細いゴムひも
・目打ち

遊びや制作の手順

1. ペットボトルのキャップに、すべて目打ちで中央に穴を開けておきます


2. 【1】であけた穴に、ゴムひもを通します。キャップは同じ方向になるように通しましょう。ゴムひもが通らないときには、穴の大きさを調整しましょう
3. ひもを通した両端のキャップでは、ひもが抜けないようにキャップに紐をくくりつけます


4. 両端のキャップを持って、上下にしてキャップを落としたりゆらすとキャップ同士がぶつかっていい音が鳴ります

この遊びのポイント

上下に動かすことができなくても、ひもを水平に持って、子どもに叩いてもらうだけでも、いい音が鳴ります。

この遊びの注意するべき点

目打ちは危険なので、必ず大人が作業してください。

この遊びの発展

音をならして遊んでもOKですし、へびなどにみたてて遊ぶのも楽しいです・

実際に遊んだことのある人のコメント

ペットボトルから特徴的な音が出るので楽しめます。振ったり揺らしたり叩いたりと、ひとつの遊びで様々な動作につなげることができます。
(遊んだことのあるひと:身体的な症状, 知的な症状, 医療的ケアがある子)

あそびの提供元: 認定特定非営利活動法人難病のこども支援全国ネットワーク
年齢不問
1人で楽しむ遊び / 家族や介護者と楽しむ遊び
からだで遊ぶ / 聞いて遊ぶ / 見て遊ぶ / 触って遊ぶ / 操作して遊ぶ
自宅 / 施設の室内 / 屋外
大人が作業したほうが良い